GAKU blog 新たな作風を求めて!

吉田南岳が手掛けるCERAMIC-STUDIO GAKU

今日は朝からお天気で北海道も夏に!

本来なら海だ山だと行楽シーズンですが、コロナの影響で昨年に続き思い切って騒ぐこと出来ませんね。

そんな中オリンピックが間もなくスタートしますが、メインの東京が1000人越えの感染者となり、第5波に突入の感が有ります。

先に年配者を守るため、順位をつけてスタートさせたワクチン接種、感染拡大の拡散者が若者の比率が高い結果で有れば、先に若い世代のにワクチン接種を推し進めても良かったのではと個人的には思ってます。

変な考え方をすれば、決定権のある政府の国会議員さんの年齢層を見たら殆どが高齢者…保身と考えたら失礼かも知れませんがどうしてもその辺が引っかかるのは私だけでしょうか?

国会議員のみならず、全ての重要機関の皆さんは高齢者で有ること…。

確かに高齢者施設や身体に疾患を持つ方は弱者と言われ、守るのが先と分かってはいます。

感染率を下げるとなればやはり、若い世代にワクチン優先が必須と考えます。

さて昨日のお皿の削り作業です。
2パターンの形を仕上げました。
BC92A6E1-9EE6-4040-9FFC-D37200B41BD0


どちらも洋皿で、大きい方が1.5kgと小さい方が1.4kgの粘土を使いました。

今日でお皿はおしまいで、明日からはフリーカップあたりを作ろうと考えてます。


GAKUのOfficial  GallerySite

Click for cheering応援宜しくお願いいたします人気ブログランキングへ




応援宜しくお願いしますにほんブログ村 美術ブログ 陶芸へ

昨日のミスから挽回すべく、今日は奮闘しました。

B9F1BDAF-211B-47C7-B432-FE7B149213AD


作り直しの洋皿?…径28cmの丸皿。

オーダーの時はどうしてもオーダー数より多く制作しなくては…失敗も考えて笑。

札幌などは今日は夏日、でもこの辺りは20℃前後と涼しい1日でした。

7月も中旬なら夏だもんね!日中は休んで朝晩の制作が良いかもしれませんね。


企画展のお知らせ

7月28日〜8月3日
大阪高槻阪急  TOIRO HOKKAIDO
        ポップアップSHOPに参加

8月7日〜15日
高知蔦屋書店  TOIRO HOKKAIDO
ポップアップSHOP参加

8月4日〜17日
大丸札幌 和食器売り場 作家在廊予定

以上お近くの方、是非GAKUの器を手に取ってみてください。

夏なのに凍裂の黒だらけ…笑。



GAKUのOfficial  GallerySite

Click for cheering応援宜しくお願いいたします人気ブログランキングへ




応援宜しくお願いしますにほんブログ村 美術ブログ 陶芸へ

この頃制作段階で形の間違いをしてしまう事があります。
思い込みと言うのか、歳のせい?!

決めつけている感あるようで、疑問を持たずロクロを挽く…!
削りも何も考えず削る…!

乾燥待ちで何日が経ったら…???!あれっ!

このカップの受け皿はこの形では無かった!…やらかしましたね笑

数日前のことで、今日も???
76332A12-299A-4BAD-874D-5FA42677D4EC

オーダーの大きいお皿。
削ってる途中で???…和皿じゃ無いんじゃ?!

慌ててオーダー表見て…やらかしましたね!
洋皿の希望…またまたミス!

リム付きの洋皿を見てリムの無い形を希望されていた…フラットな面が大きく立ち上がりが斜め真っ直ぐな形を注文されてました…また作り直し笑うしかないね!

気持ち良くろくろ回してたのに…!!!

出来上がりがを楽しみにしている皆様には、本当に申し訳有りません!
こんなうっかり八兵衛ですが、もう少しお時間をいただきます。


8月から年末迄一気に忙しくなるのに、気合い入れ直して奮闘せねば!笑


GAKUのOfficial  GallerySite

Click for cheering応援宜しくお願いいたします人気ブログランキングへ




応援宜しくお願いしますにほんブログ村 美術ブログ 陶芸へ


昨年よりオーダーいただいて何度も失敗して、今回やっと思いの作品が完成しました。

2FDBCDC7-B097-407D-9C2A-1BE72BC773E6


20cm角のキューブの花器。

今回で何回目?…恥ずかしくて言えません笑。

作り寸法約23cmの六面体、天板が取り外しが出来るタイプでこれが難題でした。

78817515-ACE9-4D34-9C15-256A870B105F

手前が捨て天板で、奥が予備の天板。

天板が本焼きが終わったら殆ど中心が下がってボツ!
今回は捨てても良い天板を作り、別に天板だけをフラットに焼いて最終的に合体と…これしか思いつかなかった!

乾燥段階で蓋を削って微調整しておいて、別々での本焼きをえて今回無事に完成となりました。

まぁ〜キューブタイプは難儀ですよ!
貼り合わせのミスでのキズや全体の歪みなど、クリアすら項目あり過ぎの難易度滅茶苦茶高いのが実感できました。

それでも受けた仕事ですから、最後は低温釉で底の裏面や蓋の裏面も吹き付けて綺麗に仕上げました。

これから水漏れ試験してクリアなら明日発送しますが、お客様が喜ぶ顔今回ほど見たいと思ったことないです。

簡単に作りましょう!と受けて失敗ばかりして悩んだ結果の大切なスキル、今度は自信を持って出来ますよって言えるかな?!

大きくなると面が凹凸するのを抑えるのが特に難しいのでありました。


GAKUのOfficial  GallerySite

Click for cheering応援宜しくお願いいたします人気ブログランキングへ




応援宜しくお願いしますにほんブログ村 美術ブログ 陶芸へ


以前紹介した神奈川県逗子市から採取した石を粉砕し固めて焼いたものを紹介しました。
0617AD74-CBFA-4CBA-9029-665AEFE42B9E


サンプルもあれ以降無くて、神奈川在住の知人に頼み送ってもらいました。
12AF22FA-C4AC-4CBD-848F-6F48F91A7724


ただの石を送料を掛けて送ってもらうの?…まぁ〜陶芸に関係ない方ならそう思われるかと思いますが、
ただの石が釉薬のベースに使えるとなると、陶芸家は送料掛けても欲しくなります。

まして自分の好みの色合いが、調合もせずに得られるとなれば更に欲しいと…笑!

詳しいことは分かりませんが凝灰岩(簡単に言え火山灰が固まった物)の一種と思われます。

北海道にも凝灰岩は沢山あると思ってますが、たまたま逗子で見つけたご縁は無碍にできません!

どうにか作品にして秋の鎌倉での個展に展示出来れば嬉しいなあ〜と思っています。

E14C7FE2-EAF2-4554-BEAA-12D96438FBA5

CCABE69C-91D4-432F-8691-0FA53294C46A

拡大したらこんな感じ!


工房のある白老町も今週は雨の日が多く、気温も低い1週間となりそう。

伊豆の土石流の甚大な被害や亡くなられた方と全く予想が出来ない天災、盛り土が原因なら人災も考えられますが、本当に近年の災害は何処に起きても全く不思議では無いですね。

備えあれば…防災グッズ何処行ったかな?
予備の電池は大丈夫かな?

明日確認しよう!


GAKUのOfficial  GallerySite

Click for cheering応援宜しくお願いいたします人気ブログランキングへ




応援宜しくお願いしますにほんブログ村 美術ブログ 陶芸へ

このページのトップヘ