GAKU blog 新たな作風を求めて!

吉田南岳が手掛けるCERAMIC-STUDIO GAKU

2011年01月

久しぶりの雪で今日は少し寒いです。

長年使用していたプリンター、さすがにもう可愛そうなので
今回新しく購入しました。
かれこれ10年以上は使い、今では標準印刷もままならない
状態で仕事の効率を考えて、買い替えとなった訳ですが
10年以上も経つといやはや性能がすごく進歩してます。

今回購入したのはCANON PIXUS MG6130の最新版で
ネット購入で近くの量販店より5000円近く安く買うことが
出来、車で買いに行く経費も考えるとお得ですね。

CANON


ただ困ったことは、ハイテク過ぎて無線ランがいまだに
未接続状態で、本来の機能を存分に発揮できていない状態です。

おじさん故「こりゃー解らん」では済む問題ではないように思いますが、
解るまでUSBケーブルで有線ラン接続でパソコンを近くに置き使用しています。

困った時の家電芸人では有りませんが、Yさんこれ読んで
来てくれるかな?(かなり期待してますが)

これから機能や操作を覚えなくてはいけませんが、どうにかなるでしょう。

若いとき、家電は100%の機能熟知とはいかなくてもかなり覚えていたが、
今では携帯と同じく20%ぐらいの機能しか使えないような気がしてます。
(宝の持ち・・・です)

いままで使っていたCANONのプリンター
旧CANON


今回買った値段より、当時は高かった記憶があります。
本当にご苦労様でした!v( ̄∇ ̄)v


説明書には回りのフィルム全部とって下さいと書かれていましたが、
心配症?で上部面の一部どうしても取れない私です(笑)



今日もお付き合いいただき恐縮です。
1クリック↓
人気ブログランキングへ


こちらも宜しければ
1クリック↓
にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へ
にほんブログ村

冬の寒さに体がかなり慣れてきたように思います。
朝の工房の室温2℃ぐらいから薪ストーブが温まるなで、以前であれば
15℃程上がらないと仕事が出来なかったのが、今では10℃前でも
作業スタートしてます。
人間もやはり野生の力がまだ残っているんですね。

今日は電気窯の熱線が切れたときの応急処置をUPします。
某材料店のお勧めで、その名も「動脈硬化によるバイパス手術」
医龍でも有るまいし大げさでした。

作業はいたって簡単、断線箇所に程よい長さの熱線を当て
2本のピンで固定するだけで「はいオペ終了!」
IMG_5418


注意事項は断線の線にしっかり密着していることが大事で
作業上の注意点はピンを打つとき間違っても強く打ち過ぎて
他の箇所を断線させないことです。

私はまだ素焼き5回しか決行してませんが、今のところ多少その部分に
変色が認められますが無事焼成できています。
材料店の方は本焼きも「OK!]とは言ってましたが
実施してませんので答えが出ません。

これはあくまでも応急処置と考えてください。



今日もお付き合いいただき恐縮です。
1クリック↓
人気ブログランキングへ


こちらも宜しければ
1クリック↓
にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へ
にほんブログ村

明日から天候が荒れると言うことで、今日は新年の挨拶も兼ね札幌回りをして来ました。

自家焙煎珈琲と器のお店で全国展開している「大和屋」月寒店と宮の森店に
最初に伺い挨拶して(コーヒーご馳走様でした1杯目)、
次にいつもお世話になっています陶器・和食器の店「陶遊」さんにも挨拶に伺い
(ここでも美味しいコーヒー2杯目)
更に作品の納品依頼が有りうれしい話です。

次に4軒目のお店で、5月に個展が決まった「茶廊 法邑」さんへ挨拶と食事をしに伺いました。
2度目のお邪魔となりますが、本当にお洒落なお店でオーナー&スタッフ様も
とても良くして頂きありがとうございました。(3杯目のコーヒーもいただきました)
会場・備品の確認や使用規約をいただいた後、現在個展中のオーナー出版の
原画展を鑑賞しお店を出ました。

茶廊 法邑
ご夫婦のお話が絵本になっていて、とても素敵でおすすめです!
今月23日まで開催しております。


最後の目的地5軒目は陶芸仲間の「TENSTONE]へ足を運び、
来月東京での個展を控え忙しいところにお邪魔してアイスコーヒーまでいただき(この日4杯目)
1時間ほど話をして(大事な話もせず本当にお邪魔でした)気が付いたら
5時を過ぎ慌てて帰ってきました。

一日で回るには大変で、まるで「ポイントラリー参加状態」で、疲れて今日の作業は
NG!にして明日から頑張ります。



大好きなコーヒー4杯も飲めた喜びに感謝!


今日もお付き合いいただき恐縮です。
1クリック↓
人気ブログランキングへ


こちらも宜しければ
1クリック↓

にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へ
にほんブログ村

昨日は3月までの短期ですが、陶芸指導のため厚真町のサークルへ出向いて
きました。
主に電動ろくろの技術向上の指導と言う事で依頼を受けました。
第一回目の講習に参加された皆様は、大変意欲があり真剣に話を聞き
又見本作りでは質問も沢山ありと充実した一日でした。

3月までの短い期間ですが、少しでも皆さんの技術がUPできればと
思います。


昨日窯出しで完成した花器
炭化花入れ


注文品ですが、いつものカット技法に4種類の釉薬を使い炭化焼成しました。



もう一つ完成したもの
灰皿2




知る人ぞ知る・・・・そうです。
灰皿1

灰皿です。


こちらもすでに行き先が決まっております。
合間をみて又作らなければいけませんが、改良を更に加え完成度を上げなければ
いけないと思っております。


冬の北海道はさすがに寒く、粘土や釉薬の管理又毎日の水落としと気を付けなければ
いけないことが増えてます。
(あれ!土練機見てないぞー大丈夫かな?)


春まではまだまだ先、ヒートテックインナーの上下がマストアイテムの私です。
(おじさんなのでまったく気にしません)





今日もお付き合いいただき恐縮です。
1クリック↓
人気ブログランキングへ



こちらも宜しければ
1クリック↓
にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へ
にほんブログ村





北海道は寒波に突入で粘土・釉薬の凍結警報発令です。

スポーツなどは冬のハンデを克服して、過去の
ウィンタースポーツ以外北海道はダメを払拭して
頑張っております。

陶芸も負けずにハンデを克服して、雄大な自然を
ナチュラルに取り入れ、頑張ります。

今日は当GAKUのSTAFF chikaのハートシリーズを紹介します。

STAFFといっても一人(娘ですが)陶芸のアシスタントとして
3年目に突入ですが、オリジナル作品を2年前から作っております。
その代表作がこれです。
ハートシリーズ


未だ電動ロクロは使っていませんので、全て板作りで頑張っています。
この作品は粉引きで仕上げておりますが、手順は赤土に化粧土を
掛け線描きし、素焼き後に下絵でポイントの色を乗せ半マットの釉薬を
薄く施釉して酸化焼成したものです。

「釉薬のつやを抑えシンプルな白で仕上げたい」が本人の希望で
御本手は出ない方が希望に沿うようです。
(化粧=御本手はデザインに合わないようです。)

トータルデザインはデッサンから始まり材料・形・模様・釉薬・焼成
とサンプルを作り最終的にこれだと決まってGOとなります。
(完成を想像し進めていくことが大事といつもSTAFに言っております。)

このデザインは私には無理で女性から観た感性ですね、
イベントなどでは私の作品と対比して、お客様からは好評です。

ハートシリーズ1

アイディアは本当に無限ですね。(引き出しを沢山持っている方限定?)

このフリーハンドのラインがアナログで私は好きです。
次のシリーズは、どうゆう作品になるか期待して待ってますね。



今日もお付き合いいただき恐縮です。
1クリック↓

人気ブログランキングへ



こちらも宜しければ
1クリック↓
にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へ
にほんブログ村

このページのトップヘ