GAKU blog 新たな作風を求めて!

吉田南岳が手掛けるCERAMIC-STUDIO GAKU

2012年05月


明日の本焼きに向け今日は施釉日です。

IMG_7790

新作の白釉ですが、かなり厚めに掛けてピンホールを意図的に
発生させています。
あえて残すことで、狙いの作風が生まれ面白いテクチャーになる。

IMG_7794

市販粘土はきめが細かくピンホールが少ないが

自家製粘土は荒いのでピンホールがかなり出ています。

IMG_7798

今回2種類を焼くことで用途に合わせた土選びも、考えています。

釉薬が厚いと言うことはその分重くなりますので、造りの段階で
かなり薄く挽くことが要求されます。

下手すると厚さが素地50%釉薬50%の比率で構成しているようなものです。

ろくろ目を付け更に薄く挽く、こりゃ~大変なジャンルにチャレンジしてしまったかも
逆にこれを克服できればオリジナルが生まれる予感。

志野などには既にピンホールを生かした作風もあるのでオリジナルでは無いかも
しれませんが、長石主体の志野とは完全違いますのでやはりオリジナル?

とにかく焼いて結果を報告しますので、お楽しみ(自分が一番ワクワクです)







ランキングルーレット20ポイントの準グランプリ出た~ ラッキー!
アピールにご協力下さい人気ブログランキングへ




こちらもよろしければにほんブログ村 美術ブログ 陶芸へ



今日は予定の作業が進まず明日以降頑張ります。

作業以外の用事が重なったことが原因ですが、こんな一日も
有りますね。

めったに無いんですけど土練機での粘土作り、中断すること3回は
さすがにちょい「イラ!」モードでした。



IMG_7783

夜少し進んだライン貼り、途中で疲れてEND明日に持ち越します。
今までに無い汲み出しタイプで器展に持っていきます。



小さな報告
IMG_7750

先日おじさん2名に助けていただき壊れていたビニールハウスを
張り替えました、右側半分が母の領域で温室野菜栽培エリア
左側半分が当工房の領域、薪ストーブ用の薪が積んであります。

母も歳なので全領域はもう必要ないとの事、ま~半強制的に
決めた感じもあります。(親を気遣う優しい心 笑)

このビニールハウス今まで気付かなかったのですが、
よく観ると「乾燥室に使える?」と思い早々再生粘土の石膏鉢をIN
2日後に見たら確かにいつもよりかなり早い状態で硬くなり始めています。

それじゃ~①中に棚を作れば乾燥棚 ②中で化粧掛けすればドライヤーなどの
手間要らず(熱中症注意ですが)・・・ まだまだ何か有りそうな予感。

作業効率大幅UP!の予感・・・・(一人ニヤニヤ}
良いアイディア募集中!





今日もルーレット気合入れたが結果10ポイント(笑)
アピールにご協力下さい人気ブログランキングへ




こちらもよろしければにほんブログ村 美術ブログ 陶芸へ






      

今日は江別市にある「江別市セラミックアートセンター」へ行って来ました。

昨年に続き2回目、7月予定「2012 凍土会展~器の生まれるまで」の企画展の写真撮りと
13日終了の企画展の搬出を兼ねて伺いました。

終了した企画展で数点購入希望があり嬉しい限り、明日連絡を取って送りたいと
思います。(購入のお客様もう少しお待ち下さい)

写真撮りは昨年顔写真も入りで緊張しましたが、今年は作品だけで済みました。(ホッ)

新作の白釉の飯碗3個持参し撮影現場へ、やはりプロは違う!
3個の意味を直ぐ理解していただき恐縮です、縦に3個並べ真ん中にピントを合わせ
前後をぼかす、よくやるパターンですがさすがプロきれいに撮っていただき
ポスターの完成が楽しみです。(撮影の現場撮って於けばよかったな~)


高速に乗って帰宅、早々削り作業開始(忙しい~)

IMG_7779

片口小鉢&リムボウル仕上げ終了。

IMG_7780

こちらは白釉を掛け完成します。


夕食後は素焼きの下絵付け後、施釉予定でいます頑張らなければ!
IMG_7778

細かい作業もあり今日で全て終了は無理かな~(やる前に無理とはダメ?)

「陶遊」さんでの器展まで2週間ちょっと、楽しみに待っているお客様も
居られるので気を抜けないぞぉ~!




ブログランキングのルーレット、毎日30点目指して(ムリムリ 笑)
ポチッと気合と力も入る自分です。(共感する方、はい手を上げて)


アピールにご協力下さい人気ブログランキングへ




こちらもよろしければにほんブログ村 美術ブログ 陶芸へ






新作第1号が完成です。


IMG_7773

伝統からのスタート、ろくろ目を付けた飯碗

IMG_7757

ほぼ完成で更に改良を加えたい気持ちですが、迷ってます。

IMG_7764

釉調はOK 熔け具合がもう少し欲しい。

IMG_7765

高台面の縮み、もう少し溶かしたい。

久しぶりに伝統的な作品を作って、陶芸を始めて3年ぐらいの時の
わくわくドキドキ感が蘇ってます。


これからアイテム数と数量も増やして仕上げていきます、
エンジン全開モード突入状態!





アピールにご協力下さい人気ブログランキングへ




こちらもよろしければにほんブログ村 美術ブログ 陶芸へ


来月6月5日~10日迄開催の器展用DM完成しました。
スキャナーの無線ランが不備でデジカメでのアップで申し訳
有りません。

IMG_7746


IMG_7747

今回は初心に戻り「白い釉薬を造りたい」ただそれだけの単純な気持ちで
取り組みました。
予定では新作がかなりメインになると思いますので、
新しいGAKUに興味が有る方是非お越し下さいね。

作品上がり次第随時UPしていきます。(明日が最初の作品が上がります)
色見本通りに焼き上がるか、わくわくドキドキ・・・・・!

日程的に失敗は出来ない状態ですが、釉薬の熔け具合や釉調など確認して
NGなら再調整しながら進むしかない。

DM完成した以上は新作0点では許されないですね。(笑)

IMG_7742

乾燥途中の自作粘土の作品の削りに注意していてください、
新たな釉薬の何かの反応が起こるはず。
(確かに起こるはず、お願い起こってください ドキドキ)

ここ何年かチャレンジ精神が薄くなっている自分に・・渇!

手先の技術でこなしている自分にも・・・・・・・・・渇!

いつもギリギリの自分にも・・・・・・・・・・・・・渇!




アピールにご協力下さい人気ブログランキングへ




こちらもよろしければにほんブログ村 美術ブログ 陶芸へ

このページのトップヘ