GAKU blog 新たな作風を求めて!

吉田南岳が手掛けるCERAMIC-STUDIO GAKU

2015年10月

陶の路プロジェクト第二弾募集!


今日は寒いですね。
マイナス気温でもないのに、慣れるまで我慢ですね。
20151031_113224_Richtone(HDR)
生徒さんオンリーの本焼き、小さな灯油窯で焼きます。自分の作品焼くより気を使います…頑張って作ったのだから!

20151031_120326
お昼からは飯碗の削り仕上げと成り、その後化粧、ラインと続きます。

工房内は薪ストーブの恩恵でぽかぽか…何で薪ストーブってこんなに空気感が温いのかな?

応援宜しくお願いいたします人気ブログランキングへ




応援宜しくお願いしますにほんブログ村 美術ブログ 陶芸へ

陶の路プロジェクト第二弾募集!

20151028_201350
今日はもくもくライン引き。
アイテムの中でも重要なこのレーザー水平器なるもの、1000円前後で買えて本当に便利なものです。
20151028_201436
ラインに沿って線を入れるのは難しいので、印を付けてから厚紙あてて引きますが、有ると無いでは完成度の違いが歴然!

以前にも紹介しましたが、こいつの一番の魅力は曲線に威力を発揮します。
興味の有る方は、ネット通販でも有りますのでゲットしてみてはいかがでしょうか。


応援宜しくお願いいたします人気ブログランキングへ




応援宜しくお願いしますにほんブログ村 美術ブログ 陶芸へ

陶の路プロジェクト第二弾募集!

今日は朝一で、今年最後の粘土採取へ行ってきました。20151027_113741
茶褐色の表面

20151027_113702
粘土が出来上がる工程の一つに、熱水作用なる行程があります。簡単に言えば火山活動によるマグマの置き土産かな?
本来自然風化によって出来る粘土が、短時間で粘土になる作用のこと。
20151027_113548
上の粘土をとりたいのですが、いかんせん滑るので無理せず取りやすい所から…それでも粘土は重く重労働…ふぅ~。
38
今回の粘土で来春までもたせなくてはいけません。

帰り道、昔採った別の粘土の所寄ってみた。
20151027_120851
川底に落ち葉が集まってなんとも言えない雰囲気の景観。
20151027_121628
高さ2m程の小さな滝?
20151027_121650
その左側の側面に粘土層があり、層の厚さが20㎝ほど、久し振りにサンプルを採取しました。昔の配合を変えてまたトライしようかな…笑。

人一人が生涯使う粘土ぐらいは探せば見つかるものです。
私は粘土を買うことは否定はしませんし、現に私も買って一部の作品に使っています。
採取し精製し造ることを通じて、その粘土の魅力を最大限模索しそれに合った釉薬や焼成方法を考え作品にすること…ただ何処かで0から造りたいと思っているだけなんです。
?にたまらなく興味を持ち実践したい変人かも知れませんね笑。
ただ言えることは、市販粘土は扱いやすく癖のない優等生ということ、優等生が好きか?やんちゃ小僧的な粘土が好きか?は目指す方向で決まります!

応援宜しくお願いいたします人気ブログランキングへ




応援宜しくお願いしますにほんブログ村 美術ブログ 陶芸へ



陶の路プロジェクト第二弾募集!

今日はこの時季にしては寒すぎ!
初雪なんぞ降って、工房の薪ストーブ焚いて仕事してます。寒いといっても氷点下ではないので、薪をくべ過ぎるとあっという間に室温30℃、この調整がなかなか難しいのです。
05-1
補充の飯碗、イベント続きの余波か疲れモードと風邪かな?で本格的作業が出来ませんでしたが、今日からどうにかスタートしてます。

オーダーを仕上げつつ、新たな試験も進めていきたく考えております。

本格的冬の前に粘土採取も行かなくては…これ必須!
やること多いが、一つ一つクリヤーして進みましょう!

応援宜しくお願いいたします人気ブログランキングへ




応援宜しくお願いしますにほんブログ村 美術ブログ 陶芸へ

陶の路プロジェクト第二弾募集!

昨日に続いて
20151022_060018_Richtone(HDR)

地元の日の出、こんなにきれいな風景贅沢ですね。
20151022_055639_Richtone(HDR)
5時55分日の出時間に起きて撮りましたよ。
秋は空気が澄んでよりきれいに見えます。

たまには早起きしてエネルギー貰いましょうかね笑。

応援宜しくお願いいたします人気ブログランキングへ




応援宜しくお願いしますにほんブログ村 美術ブログ 陶芸へ

このページのトップヘ