GAKU blog 新たな作風を求めて!

吉田南岳が手掛けるCERAMIC-STUDIO GAKU

2017年01月

以前から頭の中で出来ていた作品を、今日は実際作ってみた…。
20170121_184439

先ずは、2枚の板を貼り合わせてある程度乾燥させて、置いてみたら
20170121_184836

こんな形に…。
20170121_185001

上から見たら…お皿の出来上がり…笑。
シーソーみたいにゆらゆら動くので、ちょっと工夫は必要かな?、それでもある程度の完成度は有るので煮詰めていこうと思います。

これの良いと思っていることは、湾曲の支えの板が焼くことによって下へ下がろうとすると、上の板が両サイドに引っ張られることによって、限りなくフラットに成るかなぁ~♪笑。
想像の域なので焼いてみて結果報告しますね。
どうなるのか?
①歪んだまま焼ける
②全体が潰れてしまう
③予想通りフラットに成る
さて!正解は…皆さんも考えてくださいね笑。

応援宜しくお願いいたします人気ブログランキングへ




応援宜しくお願いしますにほんブログ村 美術ブログ 陶芸へ

前回の失敗に懲りず、またまた作りました。
20170120_192631

思い描く作品…失敗があっての成功と!
今度こそと、いつも呪文のように唱えては失敗、ここで止めたら本当に失敗、止めなけりゃ失敗ではないとある方が言っていた…その通り‼

その言葉を信じて何度でもチャレンジ、前回は完全に焼きのミスからだと言えるので、気を抜かずしっかり取り組めば陶芸の神様が…きっと微笑む…はず笑。


応援宜しくお願いいたします人気ブログランキングへ




応援宜しくお願いしますにほんブログ村 美術ブログ 陶芸へ


今日はどんよりな天候、これから雪らしい。

20170118_134606


良く使う石膏型、空気を入れないようにひたすら粘土を押し込んで、カパット外す。
最初の頃は要領がつかめず空気が入ってブクブクに成ったり、粘土の繋がりが悪くキズみたいに成ったりと
NGの連発…創意工夫は大切で、バイブルもない中で成功の確率を上げること、頭の中の多種多様の歯車を組み立ててこれならどうだろう?と何度も繰り返すこと、それを実践して失敗して得たノウハウを更に工夫してと…もの造りってだから止められない笑。
20170118_134714

こう見ると粘土って小さくなるね…焼き締まること実感!20170118_134831



応援宜しくお願いいたします人気ブログランキングへ




応援宜しくお願いしますにほんブログ村 美術ブログ 陶芸へ

今日は夕方から風が強くなってきました。

20170116_160644

定番のライン抜きのカップ&ソーサー、形も色合いもすごくは無いけど、長くオーダーをいただくのは使いやすいのか?良く分からないですが、長く愛されてるシリーズです。

器の中でもカップ&ソーサーは好きで、ゆっくりと珈琲を飲む…癒しのお手伝いには成ってるのかなと?‼

使用粘土、信楽赤2号
技法、罫線引きテープ使用
釉薬、中ー白鳳マット 外ー石灰透明吹き付け
焼成、冷却還元1240℃
処理、240番のサンドペーパー

参考までに笑。

応援宜しくお願いいたします人気ブログランキングへ




応援宜しくお願いしますにほんブログ村 美術ブログ 陶芸へ

昨日仕上げたスープCUP、デザインを変えてみました。
20170114_192144

以前はストレート型でどしっとしてましたが、腰を絞り安定感を維持し、すきっとさせました。
20170114_192005

左側下の3個が前の形、高さより直径が大きくちょっと持ちにくかったのが、改善された感じはする?

こちらは新作の予定でしたが、艶が出過ぎ…うぅ~ん焼き直しだね笑。
20170115_111728

自分のミスで起こった結果、必然と言えるが何処かに一途な望みを…窯は正直でした笑。
原因は冷却還元の途中にガス欠、気付いたときは窯から炎が出てなかった…途中酸化焼成に成ったことによる色合い。
ミスはミス、悔やんではいられないで次に繋ぐ敷かないね笑。

応援宜しくお願いいたします人気ブログランキングへ




応援宜しくお願いしますにほんブログ村 美術ブログ 陶芸へ

このページのトップヘ