GAKU blog 新たな作風を求めて!

吉田南岳が手掛けるCERAMIC-STUDIO GAKU

2017年04月

朝晩はまだまだ空気が冷たい!

GWが近づき、北海道もやっと行楽シーズンがスタートします。北海道はGWが春の始まり…冬の期間閉鎖していた峠なども所々開通し、ゲルマン民族大移動じゃないが、道民も動き出しますよ!

GWとは全く関係がありませんがカップ&ソーサーについて…。
20170427_103551

私の考えは、デザインは大切!しかしながらデザインを重視し過ぎて、機能性を失うことは使いにくくなる可能性が生まれる。
特にハンドルの位置などは気を付けなくてはいけない、カップには重心が有り、傾けたときにスムーズに流れ出るように取り付けたい。

昔、ある百貨店のバイヤーから言われた事が、今でも頭のなかに有る…「吉田さん、ハンドルの位置バランス考えて付けてます?、位置によって飲みにくいこと有るんですよ。」当時はそんなこと何も考えず、カッコ良い形ばかり考えて、機能性何て二の次笑。

傾けやすいとは、重心の近くにハンドルを付けることがベストと思うようになった。
ソーサーもテーブルに置きやすい、持ちやすいことも重要!
こう考えると、何処にでも有る量産品の形が一番と思うように笑。個性を出すとは機能性を無視してまで作ることは?がつく、一つ間違えると美術品…半永久に使うことなく鑑賞品の仲間入り!。

私は、器は使われて初めてその目的を達成する…使う方が器を介して少しでも喜びを感じてもらえること、これに尽きる!と思っています。

作り手の考えは千差万別!
私の考えはその千差万別の一つであること、形もオリジナルなら考えもオリジナルで良いこと…。

機能性の中で模索し、オリジナルを見出だすことの難しさは、作り手の終わりの無い課題なのかも知れないですね‼
飲みやすいとは…難しいですね!

応援宜しくお願いいたします人気ブログランキングへ




応援宜しくお願いしますにほんブログ村 美術ブログ 陶芸へ

#カップ&ソーサー#陶芸#乾燥#ハンドル#GW#行楽

春の足音がもう目の前に…GW頃には桜も満開かな?!


20170425_184047

ソーサーの削り
20170425_184119

上から撮ったらよく分からんね笑。

カップも削り、ハンドルも付けてカップ&ソーサーの作り行程完了!

その他、素焼きの窯出してきれいに洗って、今日の仕事は終了!
明日は乾燥後、施釉して本焼きスタート出来るかなぁ~♪



応援宜しくお願いいたします人気ブログランキングへ




応援宜しくお願いしますにほんブログ村 美術ブログ 陶芸へ


北海道にもやっと、春の代名詞の桜の情報が…。

GW頃には函館辺りが見処に成るのかな?
昨年は、大宮市へイベントで北海道に居なかったので、ゆっくりと桜を眺めること出来なかった、今年は見れそうです!

20170424_143327

東京は銀座に勤めている息子からの届きもの?!
恒例のメンテナンスの依頼。
20170424_143336

飲食店の宿命…角の破損!
サンダーで軽く削って釉薬のせて焼き直し、信楽粘土の強み凄いですね!

何回か焼き直ししているので、さすがに直しが効かないものも出てきているので、新品も制作かな?

破損、取り換えは簡単ですが、メンテナンスすること悪いことじゃないと思っています。
大切に使っていてもいつかは割れたり破損はする、安いものなら即取り換えましょうとは成るのでしょうが、それなりの値段…使い手の愛情に応えるのは、作り手の愛情でしょうかね笑。

作品によっては焼き直しが出来ないものも有りますが、出来るだけ直しであげたいと思っています。



応援宜しくお願いいたします人気ブログランキングへ




応援宜しくお願いしますにほんブログ村 美術ブログ 陶芸へ

今日は私にとって特別な日…かな?
50代最後の年齢に成りました。
来年は還暦…わぉっ!知らず知らずもうそんなにお歳をめしてたの?笑。
あぁ~あ、歳はとりたくない何て思わずボジティブに年齢を楽しむぞ~!
人生って振り返らず、ひたすら前を見て生きて行く…振り返るのは終焉の時だけで良いんだと思ってます。

SNS繋がりの皆様からたくさんのお祝いメッセージをいただき心より感謝申し上げます‼

本題のペーパー掛けですが、よく聞くのが素焼き後にペーパーを掛ける方も多いかと思いますが、ケースバイケースでこちらも有りかな!
20170422_160206

素焼き前に掛けちゃう方法です。
20170422_160248

角の処理とか、かたつき等は素焼きより乾燥段階で掛けた方が断然早く処理出来ます。

特に底のかたつき処理は、格段の差が有るのでまだやったことの無い方にはお勧めです!
どちらにしても素焼き後に、きれいに洗うことに成るのですからね。

注意点は余分な力を掛けると割れること笑。
表面も荒目から細目のペーパーで仕上げると、素焼き後に掛けるのとほぼ変わりません…一度お試しあれ‼


明日が最終日と成りました。
注器展 9名の作家による企画展
4月15日~23日迄開催 
ildono千歳 千歳市みどり台北5丁目1-1



応援宜しくお願いいたします人気ブログランキングへ




応援宜しくお願いしますにほんブログ村 美術ブログ 陶芸へ



工房では、まだまだストーブが必要です!

20170419_153401

沫雪 ぐい呑
20170419_153512

やはり好きな形と色合い!
釉薬の濃度が目茶苦茶濃いので作品は重くなるが、それでも好き…自己満足で良いのだ‼笑。

自作粘土の季節、そろそろ始めよう…。


今週末までです。
注器展 9名の作家による企画展
4月15日~23日迄開催 
ildono千歳 千歳市みどり台北5丁目1-1

ランキング、本当に応援ありがとうございます。

応援宜しくお願いいたします人気ブログランキングへ




応援宜しくお願いしますにほんブログ村 美術ブログ 陶芸へ



このページのトップヘ