GAKU blog 新たな作風を求めて!

吉田南岳が手掛けるCERAMIC-STUDIO GAKU

2017年06月

息子夫婦の招待で、26日27日と一泊旅行!
20170626_165229
大沼鶴雅オーベルジュエプイへ…癒されたぁ~!

今日は朝から現実に戻されて、こつこつお仕事しました。
20170628_201433_Richtone(HDR)
自作粘土のフリーを何時もより丁寧に削り…何でたろう?

来客もあり、打ち合わせもありと、ばたばたしたせいか、夜の静かな中で削ったのが丁寧になったと自己分析笑。

旅行って行きはワクワク、帰りは終わっちゃったのため息!
走破距離520㎞のロングドライブでしたが、妻の愛車FITハイブリットは燃量計が半分しか減ってない、勿論給油何て一度もなし…すごい時代になったものだと笑。

旅行のために働く…これも又良いかもなぁ~♪

応援宜しくお願いいたします人気ブログランキングへ




応援宜しくお願いしますにほんブログ村 美術ブログ 陶芸へ


久し振りに自作粘土で製作
20170625_140035
弁柄粘土?ってくらいに赤い!

正式には調べていませんが、カオリン系の高火度粘土かと思っています。
私の持論ですが、カオリン系の粘土は乾燥させて水に入れると溶け出すのが早いこと、匂いも独特でわりと分かりやすい。

自作粘土は少々粗めなのでこれ又崩れやすいので、削りカスの再生の作りやすいこと…。
どちらかと言えばもたっとした粘土でやわらかい粘土では薄く挽けないのがちょっと難点かな?

萩土に近いと…天然三島の弁柄も自然に入っているし、自然って本当に凄しと思います。

ロクロで挽くときのちょっとしたコツは、多少硬めで挽いた方が薄く挽けること…実戦で学びました。

粘土の性格を知ることは、粘土に負荷を掛けず素直に作り、焼き方も決まっているように思う。
先人の苦闘が現代陶芸の礎に成っていることは言うまでもないが、そこで終わっては成らず続いていることも自覚しています!

遊びじゃ無いこと=趣味じゃ無い…プロだから‼


応援宜しくお願いいたします人気ブログランキングへ




応援宜しくお願いしますにほんブログ村 美術ブログ 陶芸へ

今日は暖かい一日でした。
工房内片方の窓開けていても28℃まで上がってた笑。

昨日の表札を続き
20170623_170207
今回は、堀込みをあまり深くしないであっさり目に仕上げました。
20170623_170152
新築のハウスがシンプルなので、ちょっと合わせた感じに…。

素焼き後に更にペーパーやリューター使って細部を綺麗にしてから、釉薬掛けと進みます。
亀裂だけは避けたいなぁ~♪

札幌のノルベサ店の画像や情報を、繋がりのお友達からいただき、雰囲気が分かり嬉しい!

たくさんの方々に手にとって観ていただけたら最高ですね!
食べ物のエリアが充実しているようで、伺ったときにしっかり食して来ようと考えてます。

屋上に観覧車が有るのは以前から気付いていましたが、札幌に出たら北海道くらし百貨店を見てから、一人で観覧車乗ってみようかな笑。
髭オヤジが一人で…想像したら笑っちゃうね!


応援宜しくお願いいたします人気ブログランキングへ




応援宜しくお願いしますにほんブログ村 美術ブログ 陶芸へ

昨日からの雨が小降りになってきました。

20170622_105232
第一段階の表札。
これから浮き文字に…ひたすら掘りますよ笑。

今回は甥っ子夫婦が新築したので、本人から「おじちゃん作って‼」と直訴笑。
家は完成してもう引っ越してる…急がねば成りませんが、慌てて良いこと無いので、ここはじっくりと仕上げます。

プレートは割れが入る確率が高いので、乾燥には気を付けて慎重に慎重に…。

器から離れて気分転換できること、作りながらリフレッシュ…。


応援宜しくお願いいたします人気ブログランキングへ




応援宜しくお願いしますにほんブログ村 美術ブログ 陶芸へ

先日ひいた風邪が長引いて、どうも完全復活出来ていない。

タイトルに満足できないと記しましたが、黒釉薬に取り組みそれなりに出来たマット調の釉薬、「夜凪」と名付けいろいろと製作し提案もしています。
20170620_174937
これはこれで充分と最初は思ってました。
普通、素焼き本焼きで完成と成るのですが、再度本焼きをすることで、新に釉薬が変化することで全く違った色調に生まれ変わることを見つけたら、もうこれでは満足できない自分がいる!

あれだけ「やった!これでいこう」と決めていたのが…飽き性?いやいや、より良いものを求める向上心が心のどこかに有るかと思います。
もの作り人は、常に向上心と分析を持ち続けていくことが大切と…。

今回の変化型も焼き上がり次第ご紹介します。


応援宜しくお願いいたします人気ブログランキングへ




応援宜しくお願いしますにほんブログ村 美術ブログ 陶芸へ

このページのトップヘ