GAKU blog 新たな作風を求めて!

吉田南岳が手掛けるCERAMIC-STUDIO GAKU

カテゴリ:成形 > 乾燥

陶芸の工程は、一つ一つをクリアーしていかなくては
完成しません。
頭に描く完璧を目指し出来る限りの技術でトライする。

映画のシーンで特殊部隊が一部屋づつ「クリアー」と確認して
進む場面が何故か私は思い浮かべる。
慎重に進んでも、予期せぬ事態は考えられる、どんなに訓練し
慣れたとしても、起きる事態は無限に考えられる、ミスは許されない
世界でもミスは起こるのも。

さながら陶芸は命を落とすことはまず有りえないが(窯が爆発すれば別)
日々の訓練や慎重さ慣れは何処か似ていると思っています。

雪氷抹茶碗

「雪氷 抹茶碗」削り工程終了、これからまだまだクリアーして
いく工程はある。
「手抜きせず、愛情を込め」一つの作品を造るという意識で・・・・。


応援宜しくお願いいたします人気ブログランキングへ




応援宜しくお願いしますにほんブログ村 美術ブログ 陶芸へ


四字熟語「魑魅魍魎ーちみもうりょう」

いろいろなばけもの。
種々の妖怪変化。「魑魅」は、山林の気から生じるばけもの。
「魍魎」は、山川や木石の精霊。
我利のために血まなこになり、あちこちにひそんで悪巧みを
している亡者どものたとえ。

悪巧み・・そんな頭使うんなら、まっとうな生き方できるはず!
それにしても字画が凄い・・・・GAKU



昨日は55歳の誕生日でした。
沢山の方からのお祝いのメッセージをいただき、とても良い日でした。

ここ数年、家族ですら数名忘れている状態、365日の1日が静かに過ぎて
いく感じでいましたが、祝っていただくことは悪くは無いですね。(嬉)

さて、当工房で使っています小道具を紹介。


小道具

乾燥段階などで場所をとらない方法として、皆さんも重ねて積んで
いると思いますが、当工房ではこれを使っています。

作家さんによって様々な物を使っているようですが、当工房では
塩ビ管のジョイント(正式名称が解りません)と空き缶です。

ホームセンターなどに有り、サイズも何パターンかあり、
価格もそんなに高くなく、加工が一切いらないので重宝しています。

お皿などの低い作品には倒れる心配もなくお勧めいたします。
空き缶はちょっと高さがある作品に使っていますが、メーカーに
よって微妙にサイズが違いますので、同商品をそろえた方が
ベストです。(材質が柔らかいものは避けましょう)

これを読んだ方で、「こういうもの使っていますよ」的アイディア
お待ちしております。


今日も暖かい一日のようです。
1クリックでこの話は完結人気ブログランキングへ




1クリックでこの話は完結にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へ

企画展



四字熟語「道謀是用ーどうぼうぜよう」

「道謀是(これ)を用う」と読む。
道に沿って家を建てて、道行く人に相談すれば、
人それぞれの考えを述べるから、意見は一致しない。
ましていちいちそれを取り上げていたのでは、家は
いつまでも完成しない。
一定の見識ももたず、他人の言うことを重く用いる者は、
結局、仕事をまとめることができないことのたとえ。

意見は参考、八方美人ではオリジナルは生まれない・・・GAKU




企画展も後半に突入、昨日お越しいただきました皆様、
ありがとうございました。

今日せっかくの日曜日でもあいにくの天気、風・雨が強く、
今日はお客様、少ないと思いますがどうでしょうか?



先日作った6mmのワンプレートですが、只今乾燥中。

ケイカル板

乾燥の度合いでケイカル板の種類を変更しています。(第2乾燥)

以前紹介したときのケイカル板はこれ↓、造って間もないころ。(第1乾燥)

プレート皿2

第1乾燥から第2乾燥へ移す頃合いは表面を指で押してもくぼまない
頃合ですが、決して持ち上げてはいけません。
板を横に置きスライドさせるか、上に板を載せひっくり返し、更に穴開き
板を載せもう一度ひっくり返しもとに戻す方法のどちらかをとります。
(作品の形状などで選ぶ)

第2乾燥のケイカル板は小穴が開いていますので、更に表裏の乾燥度合い
が極力近い状態です。

ケイカル板

そうすると、この薄さでも反りがが出ません、あくまでもゆっくり乾燥が
条件ですが、参考になればと今回紹介しました。
また、粘土の種類、タタラの造り方、室温、湿度の違いで全てが
こうなるとは言い切れませんが、あくまでも参考程度と捉えてください。

個人的な考えですが、第1乾燥は固めるもの、第2乾燥は
水分を抜くことで、同じ乾燥(水分を抜く工程)でも、意味が違うと
捉えています。

第2乾燥こそ表裏の乾燥度合いを極力同じ条件にした方がベストで
出来ることなら吊って乾燥したいくらいです。(いつかチャレンジします)
異論は多々あるでしょうが、あくまでも私の持論ですのであしからず。

後は、素焼きで成功すること祈りのみ!


1クリックでこの話は完結人気ブログランキングへ




1クリックでこの話は完結にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へ

おかげさまでSTUDIO GAKUも3周年を迎えます。
日頃の感謝を込め、3周年記念を開催いたします。

期日:3月30日(土)~4月10日(水)
ところ:STUDIO GAKU

お買い得品ご用意してお待ちしております。

四字熟語「無味乾燥ーむみかんそう」

話の内容や文章になんの味わいもおもしろみもないこと。
砂をかむような、味気ないこと。

「器」も同じ、味気ないものはシンプルとは違う・・・GAKU



先日からの型起こしの作品、乾燥段階が終わり素焼き前に
すること。

ヤスリ掛け

底の仕上げ、フラットにするためペーパーを掛けました。

ヤスリ掛け

ついでに表もきれいに仕上げました。
落としたり、ぶつけたりしたら全てオジャン!慎重にならざる得ないが、
緊張すればするほど、よくミスをする何故だろう。(笑)

ヤスリ付きスポンジ、こういう仕上げには最高です、種類も何種類かあるようで
持っている2個とも粗さが違います。(お勧めですよ)

この作業を済ませておけば、焼き上がりでのガタつきが殆どありません。
一手間二手間、惜しまない・・・・面倒ですけどね。




1クリックでこの話は完結人気ブログランキングへ




1クリックでこの話は完結にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へ


おかげさまでSTUDIO GAKUも3周年を迎えます。
日頃の感謝を込め、3周年記念を開催いたします。

期日:3月30日(土)~4月10日(水)
ところ:STUDIO GAKU

お買い得品ご用意してお待ちしております。


四字熟語「斉紫敗素ーせいしはいそ」

粗悪品でも、紫色に染め上げるだけで価格は
もとの十倍にもなるということから、賢者が豊かな
知識を用いて災いを転じて福となし、失敗を成功へと
導くことのたとえ。「斉紫」は、斉の国で産する紫色の布地。
「敗素」は、粗悪な白絹。斉紫は粗悪な白絹を染め直した
ものであったという。

今までの作品を、もう一度知識で更にUPできるか
模索してみることも大切かな・・・・GAKU



石膏型の型起こし作業が、やっと一段落しました。

プレート皿

延べ32個作成しましたが、店名の入れ忘れが一つ有り(チョンボ 笑)
31個で勝負!余裕が無い状態ですので、何処かでもう少し造りたいと
思っていますが、別件も今日からスタートしなくてはいけなく、
猫の手?孫の手?何でも欲しいです。(誰かボランティアで来てくれないかなぁ~)

プレート皿

乾燥段階での反りを少しでも解消したくこまめにひっくり返してますが、
それでもこの形では、多少の反りは出てしまいますので、
素焼き前に底部分をペーパーで処理しフラットにします。
そうすることで、本焼きでの反りやガタツキが殆ど解消されます。

下準備の大切さは、完成度のUPにつながりますので、手は抜けない!



3月2日の道東地方で起きた吹雪による死亡事故、殆どの方が
車に乗っていて吹雪の犠牲になりました。
視界不良で停車して排気マフラーが雪で埋もれ車内に一酸化炭素
が充満しての中毒死や自宅の目の前に来て歩いて方角を失い凍死と
悲惨な死亡事故でした。

娘さんを迎えに行った帰り道での家族4人の犠牲はなんとも言えませんし
自分の体温で9歳のお子さんを守って亡くなった父親、自然の脅威は、
ときとして幸せの家族を引き離すこともする。
まもなく3.11が近づきますが、命のはかなさ痛感します。

今回亡くなった方のご冥福を祈ります!


1クリックでこの話は完結人気ブログランキングへ




1クリックでこの話は完結にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へ



おかげさまでSTUDIO GAKUも3周年を迎えます。
日頃の感謝を込め、3周年記念を開催いたします。

期日:3月30日(土)~4月10日(水)
ところ:STUDIO GAKU

お買い得品ご用意してお待ちしております。

このページのトップヘ