GAKU blog 新たな作風を求めて!

吉田南岳が手掛けるCERAMIC-STUDIO GAKU

カテゴリ: 地震

胆振東部地震から明日で1週間に…早い!

未だ余震はあり、なぜか夕方から夜に多いように思う。
揺れる時間は短いけど、慣れたくないけど震度2や3ぐらいなら平気になってる自分がいる。

未だに食料品は不足して平常には戻っていません。
北海道は電力不足で節電の回覧板も回って来た、わが家の節電はコンセントにタップを付けているのでひたすらON.OFFの繰り返しと、一つの部屋のみの照明とそんな程度、工房も1つの部屋のみ照明を点け黙々と作業しています。
F03669B0-7871-4EBF-930C-6868D2D22BF0
2日も掛かってしまったライン引き!

F949732D-BFBA-4595-A9DD-B8BDC906F148

滅茶苦茶肩が凝ってしもうたわ笑。

昨日、近くのコンビニやスーパーに牛乳やパンが全然無いので、車で1時間の苫小牧の大型店舗へ買い出し、有る有る牛乳は制限は有るけど予定の本数はゲット、パンは菓子パン有るけど角食がなかなか無い、帰りに苫小牧ではメジャーな三つ星のパン屋さんへ寄ったら運良く一斤まるごと買えた…これには夫婦でパンゲットって喜ぶ!

贅沢の慣れ…無くても生きていけるのにね!

今月19日からは三越札幌店で企画展が始まります、震災の影響がまだまだある中でのスタート、嗜好品の器故に商売としては大変かと思いますが、お時間の有る方手に取って見てくださること祈るばかり!


応援宜しくお願いいたします人気ブログランキングへ




応援宜しくお願いしますにほんブログ村 美術ブログ 陶芸へ

地震から4日目になり、物流も平常に向かいつつある中、今回のブラックアウトによる北海道全域での停電には、かつて経験をしたことのない不安になりました。

近代社会の盲点と言うべきシステム、苫東厚真火力発電所のシャットダウンは北海道の電力供給率の50%と言われている。
泊原発停止以降代替えとしてフル稼働していた厚真火力発電所、被災者になってよぎった臨時的に泊原発稼働は自分の中に弱い部分を見てしまった!

怪我もなく被害も少ない中、ガスも水道も使えそれなりに覚悟すれば生活は出来るのに…。

ロクロが挽けない窯が焚けない、企画展や個展が近いだけで焦りがエゴを生んでしまった。

たくさんの方が亡くなり、たくさんの方が家を失い今なお行方不明者の捜索が続いています。

台風や地震と天変地異が起きている?
TVで大都市で高潮が起きたらとかいろいろ報道がされているけど、大都市だろうが小都市だろうが、数の問題?
上から目線でものを考えているとしか思わざる得ない!

きっと現場の救助隊にとっては人を助ける、助けたい!これに尽きると…。

この歳になって恥ずかしながら、支援金として義援金の違いが分かった。
自分に何が出来るか考えなくてはいけませんね。

長々と記し自分の中の弱さと反省をまとめました。

さて仕事の方は
2CE535AE-4820-4BCE-AFC8-23435FB30871
制作段階で紹介した茶杯と茶托

シンプルですが、結構気をつけて作りました。

8E66BD9F-60C3-4A59-A98C-C36A24BA8BA7
素焼きで紹介した作品が完成しました。

かなり良い感じに上がり、ちょっと嬉しいかな笑。

まだまだ企画展や個展に間に合うならとひたすらにロクロ挽いてるGAKUです!


応援宜しくお願いいたします人気ブログランキングへ




応援宜しくお願いしますにほんブログ村 美術ブログ 陶芸へ

地震からもう少しで48時間になろうとしてます。
厚真町では未だ行方不明の方々がいます、生存確率が時間とともに低くなってしまいます。

全国からの支援で懸命の捜索活動にもかかわらず未だ19名の不明者がいること命あるうちと願う…!

停電によって削れなかった作品
662855FA-CE87-4363-AA08-6722C8BDF610
固さは削りごろで良かった。

窯の作品は多少倒れたいたけど、ほぼ無事に完成!
5EB843BF-8989-4796-9C7D-A7CEF7BA6EFE
これが1100℃以上で地震にあったらドッキング多々あったと思うと、ラッキーなのかも知れない。

地震の後、たくさんの方々からの心配のメッセージをいただき、これ程繋がりに感謝した事ないかも知れません。
私の所は被災地では無いと思っています、ただ北海道全域の停電は未だかつて無いこと、これを教訓化しもう二度と起きないライフライン政策を考えて欲しいです!

人が生きる上で必要な水、これに勝るものはないかも知れませんが、家電品が生活に浸透している現代において、衣食住の衣類は別として電気は食住に既存している事は確かで、更に精神的に良くないこと、今回の事で実感しました!

応援宜しくお願いいたします人気ブログランキングへ




応援宜しくお願いしますにほんブログ村 美術ブログ 陶芸へ

このページのトップヘ